
機種概要
機種情報
導入日 | 4月23日 |
メーカー | メーシー |
タイプ | Aタイプ |
回転数 | 約35G/50枚 |
BIG | 312枚 |
REG | 104枚 |
スペック
設定 | BIG | REG | 合算 | 機械割 |
---|---|---|---|---|
1 | 1/277.7 | 1/436.9 | 1/169.8 | 97.7% |
2 | 1/269.7 | 1/390.1 | 1/159.5 | 99.5% |
5 | 1/259.0 | 1/350.5 | 1/148.9 | 103.5% |
6 | 1/231.6 | 1/296.5 | 1/130.0 | 111.1% |
リール配列

打ち方
通常時→順押し
左リールに黒BAR狙い
中・右リールは適当打ち
通常時→中押し
中リール上・中段に黒BAR狙い
中リールにBAR停止時は左にチェリー狙い
その他は左・右リール適当打ち
通常時→逆押し
右リールにパックマン図柄狙い
2連パックマン図柄停止一確目
*その他の打ち方は調査中な
ハイエナ情報
通常時の演出・告知パターン
ランプ系演出
筐体に設置されている様々なランプで
違和感が発生すればチャンスかな
サウンド系演出
リール始動音や停止音、
払い出し音など様々な音で違和感?
ロック系演出
レバーON・リール停止時・払い出しなど
遅れ・ロックが発生すると→何かが起こる。
第3停止ねじり
ランプやウーハー作動など、
捻ると様々な演出が発生する可能性ありな
ヤメ時
ボーナス中以外であればやめな。
設定判別
BIG入賞時のランプ
BIG入賞時(図柄揃い)でギャルボスランプ点灯
⇒設定5以上濃厚
違和感演出
本機は「違和感特化型・完全告知マシン」と銘打たれた通り、多彩なタイミングで発生する全89(パック)個の違和感演出を搭載
ボーナス成立時の95%で、どこかしらに違和感が発生
また「違和感発生⇒第3停止ネジリでさらに違和感発生」といったパターンもあるので、何かしら違和感を感じたら第3停止をネジってみろよ。
(ネジリ違和感の発生率は約70%)
設定1否定演出
項目 | 演出 |
ユニバ系 サウンド全般 |
ハナビのスタート音 |
ゲッターマウスの予告音 | |
払い出し音がワードオブライツ | |
サイドLED | ランプが下から上へ移動 (ハーデス風) |
バグフリーズ | ゲームの「バグ」の効果音と共にフリーズ (停止タイミングにも秘密が!?) |
高設定確定演出
通常時の違和感演出
ハナビのスタート音
ゲッターマウスの予告音
払い出し音がワードオブライツ
サイドランプが下から上へ流れる
*ハーデスのランプの動き
バグ効果音フリーズ
*上記の演出発生で設定1を否定
レバーON系
演出 | 示唆内容 |
---|---|
HANABIのスタート音 | 設定2以上確定 |
サンダーVの予告音 | |
バーサスの予告音 | |
ゲッターマウスの予告音 | |
3連ドンちゃん停止音 | 設定5以上確定 |
デビルマン2のサイレン音 | 設定6確定 |
払い出し音系
払い出し音 | 示唆内容 |
---|---|
アステカ | 設定2以上確定 |
ワードオブライツ | |
ハーデス | 設定5以上確定 |
デビルマン2のサイレン音 | 設定6確定 |
サイドLED
パターン | 示唆内容 |
---|---|
ハーデス風に 下から上へ流れる |
設定2以上確定 |
バグフリーズ
タイミング | 示唆内容 |
---|---|
レバーON | 設定2以上確定 |
第一停止 | 設定5以上確定 |
第二停止 | |
第三停止 | 設定6確定 |
BIG入賞時のランプ
*画像引用元:スロマガ様
BIG入賞時(図柄揃い)でギャルボスランプ点灯
⇒設定5以上濃厚
⇒設定5以上濃厚
小役確率
設定 | メロン | 1枚役A |
---|---|---|
1 | 1/6.5 | 1/1394.4 |
2 | 1/6.5 | 1/1170.3 |
5 | 1/6.2 | 1/1092.3 |
6 | 1/5.9 | 1/897.8 |
*1枚役A…中段「メロン・赤7・ブランク」
1枚役A取得・判別方法

- 右リールにBAR狙いで消化時に
左リールに2連メロンが停止 - 中に赤7を狙い、右枠下に赤7狙い
- 中段「メロン・赤7・ブランク」で1枚役A確定