結果
プラス差枚・・・72/172
勝率・・・41.86%
全台差枚・・・+3900枚
平均差枚・・・+22.75枚
平均G数・・・4017G
平均出率・・・100.19%
台数が少ない店舗なので、出すと言ってもまぁこの辺が限界かもしれないですね。
ただそれでも見所はそれなりにあったのかなとは思います。
全台系
モンスターハンター月下雷鳴
プラス差枚・・・2/3
平均差枚・・・+2392枚
平均G数・・・6754G
平均出率・・・111.81%
月下なんで結構荒いんでね、しかも3台設置となると全台系ではあるけど、全6か全56かはわからんですよね。
メイン機種
番長3
プラス差枚・・・3/5
平均差枚・・・+3398枚
平均G数・・・7158G
平均出率・・・115.82%
出率的には全台系かもって感じですが、たぶんそうではないと思います。
ただここは相当設定配分濃いかなという感じ。
6も複数台入っているのではないのでしょうか。
バジリスク絆
プラス差枚・・・5/8
平均差枚・・・+1456枚
平均G数・・・8671G
平均出率・・・105.6%
ゴリゴリに回されてますね・・・w
でも設定6っぽい台は2台。
まぁ実際8台設置の絆で2台6っぽい台が見えてる時点で相当いいほうだと思います。
気になった点~メリハリな配分~
このお店の特徴として結構メリハリな配分でした。
先ほどのバジリスク絆を例に見ていきますと
台番 | 差枚数 | 出玉率 |
449 | +1250 | 104.87 |
450 | +200 | 100.79 |
451 | -1200 | 95.14 |
452 | +1550 | 106.22 |
453 | +4225 | 117.42 |
454 | -200 | 99.22 |
456 | -1200 | 95.44 |
457 | +7024 | 126.55 |
こんな感じ。
453番台と457番台だけが突出して出てますよね。
他の機種も同様に似たような感じの配分になっていました。
個人的にはこういうデータが多い店舗は「メリハリ配分かな」と思ってデータを見てます。
気になった点~バラエティにも十分にチャンスあり~
このお店のバラエティが全部で61台
(正確には違うだろうけど、あくまでもここでは1台機種をバラエティとします。)
そのうち出玉率が110%を超えていた台が21台
約1/3が出玉率110%という状況。
これはバラエティ好きにはたまらないのではないのでしょうか。
こうやって抽選後半の人にもチャンスがあるというのは凄くいいことだと思いますよ。
「色んな人に楽しんでもらいたい」っていうお店の意図を感じますので。
気になった点~並びでは設定を使わなさそう~
末尾ごとでの差枚数をまとめたデータを見てもらったらわかりやすいと思います。
末尾1 | -8000枚 |
末尾2 | ±0 |
末尾3 | +5200枚 |
末尾4 | +850枚 |
末尾5 | -8000枚 |
末尾6 | +6000枚 |
末尾7 | -4500枚 |
末尾8 | -3600枚 |
末尾9 | +11400枚 |
末尾0 | +4300枚 |
こんな感じ
多少は並びの可能性はあるでしょうけども、この程度なら「隣が当たり≒自分ははずれ」っていう感覚の元、立ち回れるかなと。
まとめ
結構細かく見ていきましたが、台数が多くない店舗なだけに「いかにユーザーに気づいてもらうか」というのが難しいところ
それをメリハリ配分とバラエティ、あとは全台系など多彩なギミックを交えて、公約の「分岐以上の営業」も恐らくきっちり達成。
これはいいお店かもですね。
抽選人数次第ですが、個人的には◎